【三麻】ツモ損ルールとは?戦術やコツもご紹介

スポンサーリンク
dora麻雀

「天鳳」「雀魂」「DORA麻雀」などで採用されているツモ損(ツモゾン)ルール。ツモ損とはその名の通り、ツモアガリした時のみ損をする、三人麻雀特有のルールです。今回はそのツモ損ルールについてと、ツモ損ルールでの麻雀の打ち方について解説します。

ツモ損ルールとは?

三人麻雀では北家が存在しないため、ツモアガリした際は北家の1人分の支払いが貰えなくなるというルールです。例えば、自分が子どもの時に満貫ツモアガリした際、四麻では2000/4000で当然8000点貰えますが、三麻では2000/4000で6000点の貰い(北家分が貰えない)となります。ロンアガリ(出アガリ)の際はいつも通りの点数となります。つまり、三麻特有の点数(例:満貫ツモは3000/5000など)を覚えていなくても、基本的には四人麻雀の点数表を覚えておけば問題なくプレイが可能です。貰える点数こそ違いますが、親子の支払い点数(1000/2000など)さえ覚えてればすぐに計算できると思います。

四人麻雀の点数表はこちらをご参照ください。

例えば、子どもの30符2翻だと500/1000だから、ツモアガリだと1500点、ロンだと普通に2000点貰えるという計算になります。親は変わらずオールなので、30符3翻のツモアガリだと2000オールの4000点貰えるという計算です。オーラスで捲れるかどうかの点数計算は必須なので、しっかり把握しておきましょう。

ツモ損ルールでの戦術やコツ

基本的には、いつも通りの三麻の戦術と変わらず、牌効率や押し引きを意識してやりましょう。三麻のコツについてはこちらで解説しております。

ツモ損だから、相手にツモられてもそれほど点差が開かないという考えで、攻撃的な麻雀をした方が良いと考えてる方もいますが、それは大きな間違いで、むしろ放銃してしまった時に大きなダメージになるので、守備に関してはいつも以上に注意が必要です。

オーラス間近でリーチするか悩むような場面や、ツモっても同じ満貫やハネマンのような手では、ツモ損ルールでは役ありだとダマにすることが多くなります。これはリーチした時に相手からの出アガリの期待値がいつも以上に低くなることと、他家からのリーチに対応できること、あとはツモアガリの点数がいつもより低いという理由からです。

例えば、下のような場面でツモ損ルールの場合、ヤミテンで構えておくようにしましょう。

發ドラ3の満貫で出アガリは8000点、ツモだと6000点(2000/4000)ですが、リーチしてツモっても9000点(3000/6000)でロンあがりと大差ありません。また、点棒状況にもよりますが南2局でオーラス間近となっていますので、ここで放銃してしまった時に取り返しのつかないことになる可能性もございます。

あと、ツモ損ルールにおいて、自分が親番の時はいつも以上に攻撃的な麻雀をするようにしましょう。これは、ツモ損によって相手にツモられた時の親番時の支払い点数の割合がいつも以上に大きいからになります。例えば、相手に満貫をツモられた時の自分(親)の支払い点数は4000点で6000点のうちのほとんどを支払ってるのがわかります。もちろん放銃してしまったら8000点で大きなダメージにはなりますが、押すか引くか悩むような場面では押し気味でいくくらいで良いです。

ツモ損ルールで意識して欲しいのはこれくらいになります。基本的な土台は変わりませんので、ツモ損だからといってダマにばかりしないで、三麻はリーチ麻雀を心がけましょう。オーラスでの点数差だけは、いつもと違うので、ツモアガリでも捲れるかどうかはしっかり計算できるようしておいてください。

ありがとうございました。

この記事を書いた人
だよし

三麻が得意だと思ってる麻雀ライター/天鳳8段/MJモバイルR2600〜/関西三麻学生大会優勝/三麻メンバー歴9年目/年間収支はプラスを7年継続中/ギャンブル依存症を現在治療中

フォローお願いします!
三麻麻雀
タイトルとURLをコピーしました